身体は、一日(24時間)のサイクルの中で、測りきれないほどの数の作業を体内で行っています。 食べたものを消化・吸収したり、使いやすい栄養素になるように分解したり。 ホルモンの分泌を促すように伝達したり、そのホルモンを生成 […]
健康と美容のブログ
栄養不足でうつ、判断力低下etc…の危険性③
【食物繊維】 腸内環境が悪化して、便秘・膨張感が出ます。 痔や大腸がんのリスクが高まることになります。 また、食物繊維は消化管をゆっくりと移動します。 そのため、満腹感が持続しやすくなるのですが、 不足している […]
梅雨だるの原因と対策
梅雨だるの原因と対策 この時期、身体のだるさ、むくみ、やる気が出ない、肩こりや腰痛がひどくなる、 と訴える方が多いです。 原因は大きく分けて3つ 1つは気圧 2つめは寒暖差 3つ目は湿気 今回は、気圧と湿気による不 […]
栄養不足でうつ、判断力低下etc…の危険性②
栄養素が不足すると、このような症状が起こりやすくなります。 【糖質(炭水化物)】⇒うつ、身体が重い、筋力低下、記憶力の低下 エネルギー不足が起こると、生命維持(脳や心臓の活動)を最優先しようとします。 結果、日常の活 […]
栄養不足でうつ、判断力低下etc…の危険性①
私達の身体は、さまざまな栄養素によって作られ、維持されています。 栄養素が不足することで身体の不具合が起こります。 まずは各栄養素の働きをみてみましょう。 【糖質(炭水化物)】 ・筋肉や内臓を動かすためのエネルギー源と […]
正しく水分をとれていますか?
皆さんは、どのような水分のとり方をしていますか? 間違ったとり方は、逆効果だったり、夏バテの原因になりかねません。 ●冷たい水を飲んでいる 常温か、温かい水を飲むようにしてください。 腸が吸収しやすい温度は、5~15 […]
隠れ脱水症になっていませんか
蒸し暑くなってきましたね。 外を歩いているときは、汗をじんわりとかくようになってきましたが、 乗り物に乗る・建物に入ったときに、冷房が効いているようになりました。 快適かもしれませんが・・・このときに『隠れ脱水』が起こり […]
目の紫外線対策はしてますか?
日差しがあたたかくなって、紫外線が気になる季節になりましたね。 日傘やUVカットファンデーションなどで、紫外線対策をしている人は多いかと思いますが、眼からも影響があるのをご存じですか? 顔に日焼け止めを塗っても、目か […]
低気圧で体調不良になる人が不足している栄養素②
貧血(鉄不足)の時は、この3つを積極的に摂りましょう。 【鉄分】 鉄分は、動物性の『ヘム鉄』と、植物性の『非ヘム鉄』の2種類があります。 私たち人間は『動物』なので、動物性の『ヘム鉄(二価鉄)』の方が、吸収率は高いです。 […]
低気圧で体調不良になる人が不足している栄養素①
雨が降る・降りそうになると、体調不良を訴えるかたが多くなります。 頭痛、肩こり、腰痛、膝の痛み、身体の重だるさ、古傷が痛む…など。 その原因は、低気圧になること。 [晴れているとき=高気圧に覆われているとき]は、空気が圧 […]