メディカルアロマとは

updated: 2020年10月30日

メディカルアロマとは

この記事の目次

メディカルアロマとは

フランス式メディカルアロマとイギリス式の違い

使用精油の安全性

ケモタイプとは

ケモタイプ精油の条件

使用基材について

効果・効能

メディカルアロマとは
フランス式メディカルアロマは、医療として使われている「治療法」であり、学問です。

香りだけでなく、精油が持つ成分を利用して、病気になる前の不調な身体のケアや、病気とは認められない症状を改善していきます。

病院で処方される薬は、即効性はあります。

しかし、長期間使用すると副作用などの問題が出てくる場合があるのですね。

一方、漢方薬は副作用の心配は少ないですが、長期的に使用しないとなかなか効果を実感出来ません。

フランス式メディカルアロマは、穏やかに速やかに効果を発揮し、副作用の問題がほとんどないのが利点です。

西洋医学と東洋医学の隙間を埋めてくれるものであると言えます。

フランス式メディカルアロマとイギリス式の違い
一般的に、「アロマテラピー」と聞いた時に、「香り」「リラクゼーション」「癒し」「マッサージ」を連想することが多いと思います。

これらは、「イギリス式」のアロマテラピーなのです。

心地よいと感じる精油の香りを嗅ぐことで、身体にリラックス効果をもたらすことを目的としています。

マッサージの際は、キャリアオイルに混ぜて使用するため、精油の成分が皮膚のバリアゾーンを通過することがありません。

アロマポット・ディフューザーで使用する方法でも、鼻からは体内に取り込まれることはないのです。

そのため、「香り」用であっても、安心して使うことが出来ます。

このイギリス式が、先に普及したことや、一般に入手可能な精油が「香り用」のものであるため、日本ではイギリス式が主流となっています。

フランス式の場合は、精油の成分を、皮膚のバリアゾーンを通過させて使用します。

経皮吸収させて、血液中にのせることで、身体の各部位の不調に効果を発揮させるのです。

そのため、精油は「雑貨」扱いではなく、薬剤師が取り扱い、処方します。

皮膚塗布・経口投与・座薬として使用し、治療に役立てています。

ベルギーでは、健康保険が適用される「治療法」なのです。

使用精油の安全性
皮膚のバリアゾーンを通過させて、体内に入れるのですから、精油は品質が確かで、安全性が確認されているものでなくてはなりません。

メディカルアロマでは、プラナロム社の「ケモタイプ精油」を使用します。

自然に近い環境で栽培した植物を原料としており、精油に生成する際も、低温で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施しています。

毒性が完全に取り除けない、溶剤抽出法のものは使用しません。

各精油ごとに、ガスクロマトグラフィー検査をし、残留農薬・化学物質など、29種類の項目をチェックして、0.01%までの成分が明らかにされているのです。

プラナロム社で検査が実施されていますが、日本では、国内に輸入した後に、もう一度再検査を行っています。

厚生労働省指定機関による検査が行われて、「成分分析表」がつくのです。

このように、二重に成分をチェックされた、品質の確かなものを使いますので、安心して使用することが出来ます。

ケモタイプとは
精油は、自然の植物から抽出しています。

そのため、同じ学名の植物でも、育った自然環境(水・太陽・空気・土壌など、生育地)に適した成分をふくむようになるのです。

同じ植物でも大きく変化して、成分の構成比が変わり、香りや味も変わってしまって、別の種類のようになるものもあります。

このことから、精油の含有成分を分類した、「化学種(ケモタイプ)」という概念が重要であることを、プラナロム社が証明しました。

フランス式メディカルアロマは、治療を目的としているので、対処に必要な成分が、一定以上ふくまれている精油を知る必要があります。

効果的に確実に、効能を効かせるために、ケモタイプ精油を使用することが不可欠となります。

ケモタイプ精油の条件
1. 植物学名で品種の特定をしている

2. 採油(花・葉・根・実など)明記されている

3. ロット番号が記載されている

4. ロットごとに、芳香成分・残留農薬・屈折率・比重・施光度についての分析・検査が
   されていて、結果に問題がなく、その情報が公開されている(成分分析表)

5. 生育地、もしくは蒸留地が明記されている

6. 蒸留年月日が明記されている

7. 品質保証期間が明記されている

使用基材について
メディカルアロマでは、精油をハイブリッドオイルで乳化させて、ジェルと混ぜて使用します。

石油由来のジェルは使用せず、協会指定のナチュラルモイストジェルを使います。

白樺樹液と海藻が主成分になっていて、肌のバリアゾーンにダメージを与えず、精油の効能成分を穏やかに浸透させていきます。

効果・効能
●肩こり・筋肉疲労解消…慢性的な筋肉疲労を緩和します。緊張性頭痛にも効果あり。

●眼精疲労解消…パソコン・スマホの見過ぎによる目の奥からくる疲れがスッキリとします。

●胃の不調解消…胃痛・胃炎・むかつき・吐き気・食べ過ぎなど、胃全般に効果を発揮します。

●免疫促進…風邪をひいた時に弱まる免疫力を高めてくれます。

●のどケア…のどの粘膜を保護し、痰を切りやすくしてくれます。

●鼻ケア…風邪をひいた時や花粉症に。鼻粘膜の炎症を押さえてくれます。

美容系ではこのようなものがあります♪
●美肌…肌のターンオーバーを促し、皮膚の弾力を回復!キメの整った肌へと導きます。

●目のクマ対策…血行不良を解消して、くすみを取り明るくしていきます。

●しみケア…気になるところに寝る前に着けることで、少しずつ薄くなっていきます。

●Uゾーンのニキビケア…ホルモンバランスの乱れによるあごニキビに。肌トラブルを解消。

●ホルモンバランス調整…生理痛、生理前の様々な不快症状(PMS)を軽減してくれます。

その他にも、肌鎮静効果の高いラベンダー化粧水やハンドクリームなどもありますよ。

Edit
コメントは

コメントは受け付けていません。